親や配偶者の死亡に伴い相続を受けると、相続財産の額にあわせた相続税がかかってきます。
相続税を支払うのに十分な預貯金があれば問題はないのですが、相続した財産の大半が不動産の場合などは相続税の支払いが難しくなるかもしれません。
そこで今回は、相続税の支払いのために融資を利用する方法、融資を利用した場合のメリットや相続税対策などについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
北杜市の売買物件一覧へ進む
土地の相続税の支払い方法として融資を利用するのは可能?
相続税は相続から10か月以内に現金一括での納付が義務付けられています。
相続した土地を売却して相続税の支払いに充てるのは可能ですが、不動産の売却には時間がかかり、納付期限までに売却できない可能性があります。
そこで利用したい方法のひとつが、相続した土地を担保に銀行から融資を受けて相続税を支払う方法です。
融資を受けるには、不動産の権利証などの資料を持って銀行に相談にいかなければなりません。
また、借り入れをおこなう場合、担保だけでなく保証人も必要になるので、保証人を引き受けてくれる方も探す必要があります。
▼この記事も読まれています
2022年以降の住宅ローン控除!変わったポイントをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
北杜市の売買物件一覧へ進む
土地の相続税支払いの融資を銀行で受けるメリットとデメリット
銀行で融資を受けて相続税を支払うメリットは「融資利率が低いこと」です。
融資を受けると金利がかかってしまうものの、相続税を滞納したときに発生する利子税よりも少額であることが多いです。
融資利率が延納の利子税と比べて低いのであれば、金融機関から借り入れをおこなったほうが得といえます。
デメリットは、担保や保証人が必要な点と、保証人が見つからないと融資が受けられない点です。
住宅ローンなどに比べて審査が厳しく、金利が高くなっているのが特徴です。
また、過去に銀行からの借り入れを完済した実績があるなど、銀行からの信用が高くないと審査に通らない場合がある点もデメリットです。
▼この記事も読まれています
空き家の防犯対策!狙われやすい空き家の特徴と防犯対策の方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
北杜市の売買物件一覧へ進む
土地を相続する前に知っておきたい!相続税対策
土地を相続する前に財産の一覧表などを作成し、すべての財産の現状を把握しておいたほうが無難です。
そのうえで相続税よりも現金が少ないと見込まれる場合は、事前に現物資産を売却しておいたり、贈与により資産を移転したりすることも検討しておきましょう。
また、相続に関する特例を受けるために遺言書を作成して、誰に何を相続させるかを明確にしておくのも良いです。
相続税の対策は、実際に相続が開始する前から始めておくのが理想です。
▼この記事も読まれています
空き家を自分で管理する目的や管理方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
北杜市の売買物件一覧へ進む
まとめ
相続税を滞納してしまう可能性がある場合は、銀行から融資を受けて支払うのもひとつの方法です。
しかし融資を受けるには、十分な収入がある、保証人がいるなど、金融機関からの信用を得られないと難しいかもしれません。
また、相続後にトラブルに見舞われないよう、生前前の相続税対策も徹底しておくと安心です。
北杜市の別荘のことなら株式会社セカンドベースにお任せください。
快適に暮らせる別荘探しを全力でサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
北杜市の売買物件一覧へ進む